ニュース
令和元年から2年間のスマート農業実証プロジェクトの成果をYouTubeにアップしました。
こちらからぜひご覧ください。
令和元年に農林水産省「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」に採択されて、
2年間、スマート農業に取り組んできました。
その成果をパンフレットにまとめました。
お世話になったすべての皆様、ありがとうございました。
この事業で学んだことを活かして、今シーズンからまた励んでまいります。
株式会社オプティムが運営し、スマート農業に関する情報を提供する「スマートアグリ」に
エコファーム舟枝が掲載されています。
全国発!福井県内全域をカバーするRTK固定基地局はスマート農業普及を加速させるか?
【生産者目線でスマート農業を考える 第10回】
https://smartagri-jp.com/smartagri/2644
福井県全域をカバーするRTK固定基地局を県内5ヵ所に設置して
スマート農業を後押しする事例の紹介をされています。
株式会社オプティムが運営し、スマート農業に関する情報を提供する
「スマートアグリ」にエコファーム舟枝が紹介されています。
「若手後継者を呼び込むスマート農業」【生産者目線でスマート農業を考える第5回】
地域の就農者が年々高齢化し、若手後継者を確保できない中で、
スマート農業技術を導入することで、
若い人にも魅力的で、地域を活性化するような農業への取り組みが紹介されています。
若手後継者を呼び込むスマート農業【生産者目線でスマート農業を考える 第5回】 | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」 (smartagri-jp.com)
いよいよ今年の米作りが始まります。
今日はカグラモチとハナエチゼンの播種作業をしました。
トレーに撒いた種を大事に育てていきます。
圃場ではまだまだ菜の花が美しく咲いています。
昨日の雨で桜は散ってしまいましたが、菜の花は元気いっぱいです。
4月に入り黄色の美しさが変わりました。
今日もたくさんの人が菜花を見に来られています。
今年も菜の花が咲き始めました。
密にならない花見が楽しめます。
平成28年1月26日撮影